※掲載のイラストや写真の著作権は作者にあります。

無断使用やコピーはお断りいたします。

インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年05月29日

色々収穫!

収穫物


色々収穫したicon


キュウリはプランターでもどんどんなるけど、これを最後に少し空きそう。もうちょっとバランスよく生ってくれたら良いのに…、というのは人間の勝手な都合なのでしょうicon


はじめてのニンジン。プランターなので、「金港三寸」というのを植えてみた。小さいので家計の助けにするには量がいるけど、「ニンジンを作った!」って感動は大きいicon一期生、二期生とあるので、まだまだ収穫を楽しめそう!


ホウレンソウは、気温のせいかトウ立ちしだして、葉色が悪くなってきた。それとも肥切れやろうか?ともあれ、一期生は最後の収穫でした。これからは二期生、三期生と、制作部屋で育て出した室内一期生に期待icon


あー、良い季節だあ~icon



  


Posted by 梶木遊仁 at 19:30Comments(0)家庭菜園

2017年05月20日

キュウリが生った!



家庭菜園といえば「この野菜でしょー!」とも言うべき、キュウリくん。
…が、家庭菜園4?5?年目にして初のチャレンジとなりましたicon


「水さえ切らさなかったら簡単簡単♪」とよく聞くけれども、初めてとなると案外心配なもんですicon


面相筆で人工授粉して、ようやく4つ実をつけましたicon

いや、ホント感動!雌花が咲いて、いつになったら大きくなるのか心配で心配で。
なかなか大きくならなかったので、人工授粉してみたらあっという間に!いやー、ホント良かった!


とはいっても、まだまだシーズンに入ったばかり!
これから、どんどん実が生って食べるのに困るくらいになってくれるでしょうicon


この時期は、海に山に家庭菜園に…食べ物が豊富にとれて嬉しい限りですなー!
自給率50%以上を目指して頑張るべよ!

  


Posted by 梶木遊仁 at 19:30Comments(0)家庭菜園

2017年05月19日

カボチャの定植



今年は、準備が整ってなかったので、手を出さないと心に決めていた「カボチャ」。
しかし、道の駅ドライブで苗を発見。思わず買ってしまった…。


「どこにどう植えるよ…」と迷っているうちに、あれよあれよと時間が過ぎていき…嗚呼、無常icon
大人になると、時間の流れが速すぎて早過ぎてicon
ようやく準備ができたので、3株中2株定植完了。


木枠で土留めを作り、少し掘り下げて、高めに土を盛る。んで、マルチをかけて定植したらできあがり!
100均マルチもなかなか。ちょっと、株間が狭くなりすぎたけど。。


庭菜園なので、スペースの関係上、立体仕立てにする予定。
前はベランダ菜園だったので、小さい1玉が1株1つずつくらいだったけど、今度は地植え!1株2玉、しかも普通サイズ目指すでーicon





カボチャの人工授粉、朝早かったんや…。
頑張って早起きせんと。。

  


Posted by 梶木遊仁 at 19:30Comments(0)家庭菜園

2017年05月18日

小松菜・ほうれん草の収穫

引越しやら、その後の色々で、気がつけば1年も放置とは…。
何とも。


今年は家庭菜園、色々チャレンジしてます。



  • ジャガイモ

  • ニンジン

  • ゴボウ

  • ナス

  • ミニトマト

  • サトイモ

  • サツマイモ

  • エダマメ

  • 小松菜

  • ホウレンソウ

  • キャベツ

  • サラダ菜

  • サニーレタス


などなど。
毎日が怒涛の過ぎていきますicon


で、小松菜の1期生とホウレンソウ1期生から、良さそうなものを収穫しました。



小松菜は、モンシロチョウの幼虫にやられて、穴だらけやけど、何とか良いサイズに成長してくれました。
ホウレンソウは、以外にも虫被害がなく、今の所、皆元気に成長しております。


小松菜とホウレンソウは、簡単なんで、初心者の私めにはありがたい野菜ですわーicon


他の野菜も、収穫が楽しみですなあ~。

  


Posted by 梶木遊仁 at 19:30Comments(0)家庭菜園